コメント:0
探していたのは別の虫でしたが、しゃがみこんだら、桜の葉裏にいるのを見つけました。
ハネナガウンカの仲間だというのは見たら分かりましたが、ネット図鑑で絵合わせをすると、マエグロハネナガウンカよりも翅の色が薄いので、どうやら「ウスマエグロハネナガウンカ」というようです。
葉をひっくり返して、後ろ姿を。
…
コメント:0
ふつうのツバメが飛び交うのを高い所から見ていたら、腰が赤いツバメが混じっているのに気が付きました。
ツバメが飛ぶスピードは速いし、背景にはAFを引き付けるものがいろいろあって、腰が赤い1羽を狙ってAFで撮るのは至難の業。
空中に舞い上がったところを狙おうとしても、狙う1羽がどこにいるかがわかりません。
結局、やみくもに撮りも撮った…
コメント:0
9月27日に飼育ケースの中で蛹化したオナガアゲハ。
来春の羽化かと思っていたら、わずか2週間で羽化しました。
飼育ケースの角の所で翅を伸ばしたせいで、左翅の先に折り目が付いてしまいましたが、ひらひらと飛んでいきました。
まだコスモスなどの花が満開なので、大丈夫でしょう。
残り2つの蛹も羽化してしまうのでし…
コメント:0
コメント:0