アカゲラ マヒワ ミソサザイ

新年早々、大地震、飛行機事故と、良くないことが立て続けに起きました。それほどではありませんが、昨年の我が家では、3度も喪服を着なければならないことがあり、今年の新年の挨拶は遠慮させていただきました。 昨年、11月過ぎから、冬鳥が姿を見せ始めました。毎年姿が見られるとは限らないものや、いるけれど姿を捉えるのがむずかしいもの――表題の3種を近場で狙う日々を繰り返しています。一昨年までは、隣県ぐらい…

続きを読む

アカゲラの採餌

鳴き声が聞こえたので姿を探すと、すぐに見つかりました。 いいものを見つけたのか、しきりに突っついて木屑を飛ばしていました。 今季は姿を見る機会が多いように思います。

続きを読む

今季は多い? アカゲラ

地元でも鳴き声を聞いたり、飛んでる姿を見たりするので、今季は飛来数が多いのかもしれません。撮影出来たのは10月25日でした。 その翌日、別の場所で。こちらも♀でした。 他に何か所かで鳴き声を聞いているので、もっと頻繁に遭遇出来そうで、期待が膨らみます(^^♪

続きを読む

アカゲラ♂

地元でアカゲラ♂が撮れました。ホントはベニマシコの鳴き声がしたので、姿を探していたのです。頭上でドラミングに続いて、鳴き声が聞こえたので、目標を変更して……。 頭上は枝が込み入っていて、どこにいるのかわからない。やっとのことで、枝の隙間からその姿を捉えることが出来ました。頭が赤い♂でした。

続きを読む

遠いアカゲラ

ひと声鳴いたので、探すことしばし。 いました。枝が邪魔して、なかなか姿が捉えられません。 ラッキー、枯れ枝にとまってくれました。おっ、飛ぶか?羽根を広げて飛び立つ姿をイメージしていたのですが、残念ながら、落ちるように下向きに飛んでしまいました。

続きを読む

アカゲラ

飛び回るアカゲラに四苦八苦。アカゲラにとっては、ひとっ飛びでしょうが、こっちはアップダウンがあるところを動かなきゃならないんで……(T_T)/~~~

続きを読む

ようやく アカゲラ♂♀

鳴き声はしているのに姿を捉えられなかったのには、アカゲラも……。最初に姿を見せたのは♀でした。しばらくその場に佇んでいると、♂がやってきました。飛び去ってからは、鳴き声が遠くから時折聞こえてくるだけでした。

続きを読む

MFのアカゲラ

2年前の冬鳥大フィーバーの時は近所でも見られましたが、それ以前にはMFで見たことがありませんでした。今年は2年前ほどではないにせよ、近所でもチラッと見ることが出来ました。 この日、MFでは目線の高さでした。 当地ではアオゲラは見られないので、ブログで当たり前のように登場するのを、いつもうらやましく拝見してます。

続きを読む

雪の朝の収穫は、アカゲラにハヤブサ

短時間でけっこう積もりましたね。夜は強風が吹き荒れる予報でしたが、そんなこともなく穏やかな朝を迎えました。朝飯前に家の周りの雪かきをと思ったのですが、カッチカチに凍りついていているので、太陽が射し、緩んでからやったほうが効率がいいと、カメラを持って徒歩で家を出ました。雪かきをしてあるお宅の前は融けた雪が凍っていて滑る、滑る……雪かきをしていない所の方が長靴では歩きやすいんですね。家から200メー…

続きを読む

ようやく見つけた 地元でアカゲラ

今季は近場のあちこちで出現するので珍しくなくなっていますが、地元でアカゲラを撮影しようと昨年10月半ばから3か月、足しげく通って、ようやく木に止まる姿を見つけることが出来ました。いつもなら手持ちなのに、暗い場所に出るルリビタキを想定して三脚にセットしていたので、扱いに慣れていなくてモタつきました(^_^;) 鳴き声で気が付いて、見つけたところはやたら枝が混んでいる場所で、しかも1ヶ所に落ち着か…

続きを読む

アカゲラ その後

賞味期限どころか、消費期限が過ぎようとしているので……11月5日撮影のアカゲラ♂。前に記事にしたのと同じ場所です。♂はすべてノートリです。 ♀も撮れたので、一緒に……11月15日撮影。こちらは高いところだったので、ノートリという訳に行かず、トリミングしています。今季はアカゲラがいたという話があちこちであり、いそうなところを探していたのですが、ようやく別の場所で鳴きながら飛んでいく姿を確…

続きを読む

アカゲラがいた

もう何年も前のこと、軽井沢に行ったときにアカゲラを初めて見ました。それ以降、ご無沙汰でした。地元定着型のメンバラですから、それも道理です。地元と隣市のエリアを含めても、「いた」という話を聞いたことは一度だけでした。それが、なつかしい鳴き声とともに飛んで来ました。 緊張でブレてしまいました(^_^;)   遭遇した時間は、ごくわずかでしたが、こんなこともあるんですね。

続きを読む

アカゲラ *軽井沢で*

朝食前、宿の近くの別荘地を歩いていたら、遠~くにアカゲラの姿を発見! 大トリミングしています。 遠すぎたので、空き地を通って近づこうかと思っていたら、こっちに飛んできてくれました(^。^) ノートリでもこのぐらい……行った時期が良かったのか、今回は意外なほどたくさんの野鳥に会えました(^。^) まだ登場させていなのに、アカハラ、オオルリ、カケス、キセキレイ、クロジ、コガラ、コムク…

続きを読む