誰~だ? 電線が邪魔なケース
チョウゲンボウとコチョウゲンボウの識別について、これまでに何度か記事にしていますが、この時期、検索されることが多く、多少はお役にたっているのかもしれません。今回はクイズのように、フィールドではあり得るケースで見てみようと思います。
この日、電柱に止まる猛禽を見つけて近づいてみると、電線が邪魔になって、かんじんの貌が確認できません。こんな時の識別は、貌に頼れません。こんな場合、あなたはどうします…
「メンタルバランス」と名乗っていたのが、短く「メンバラ」と呼ばれるようになり、そのままブログ名にしています。春・秋・冬は野鳥、夏は昆虫を主に撮影しています。
Biglobeのウエブリブログ時代に載せた過去記事中のトラックバックは、移転ですべてリンク先が消えています。また、ブログ開始直後の記事を除き、分類し直して「野鳥」カテゴリ内は、主な種名をアイウエオ順に並べていますが、記事数が多いので分類しきれていません。
◆ほぼ毎朝7時に、新しい記事を〈投稿〉するようにしています◆
***記事に無関係のコメントは削除します***
コチョウゲンボウの記事一覧