猛禽が舞う

お正月は鳥見にも行かず、もっぱら庭に来る鳥を見ていました(^_^;) 常連のスズメ、ヒヨドリ、メジロ、シジュウカラ、キジバトに加えて、昨年からはヤマガラも来るようになり、三が日にはコゲラも来ました。MFに出たのは、寒の入りを過ぎてからでした。いつものように、猛禽が舞う姿を並べます。トビだって 「らしく」 撮るのはなかなかムズカシイ……侮れません。チュウヒは風がある日の方が良く飛んでくれます。以上…

続きを読む

コミミズク

隣県で飛ぶのを見てからほぼ1年が経ちました。いるところには、いるもんですね。 らくだのモモヒキをはいた、おっさんのうしろ姿のようです。   日没間際では色が出ません(^_^;)

続きを読む

コミミズクが飛んだ

狙い目は別のものでした。いつもは遠くから飛んでくるのを待って、運が良ければ近くを飛んでくれるので、それを期待して遠くを眺めていたら、すぐ近くを飛ぶものが視野の片隅に入ってきました。何気なく見たら、なんとなんと、コミミズクではありませんか! 気づくのがちょっと遅かった(^_^;) あ~あ、このまま飛んで行ってしまうと思った時、 振り向いてくれました(^o^) 今季もまた遇うことが出来…

続きを読む

今年も ありがとうございました

2011年をふりかえれば、今年の始まりは……。元旦の鳥見で、もうすぐMFに着くというときに、道端に哺乳類の死体があったのです。所属している県の「生物多様性センター・生命のにぎわい調査団」では、ロード・キルとしての報告もあるので、車を止め、車から降りて引き返してみると、それは車にはねられたニホンノウサギでした。ウサギ年、飛躍の年なのに、ウサギの死体とは縁起が悪いと思いながらも、報告には写真添付が原…

続きを読む