塩梅いかがですか?
「あんばい」を「按配」とも、「塩梅」とも書きます。どちらも同じ意味―料理の味かげん、物事の調子、体の具合、適度に物事を処理する―などに使われます。「塩梅」の方は、もともとは、調味の塩味と梅酢のことで、文字通りの読み方、「えんばい」から転じたようです。ここで、メンバラ国語講座で~す。酒好きで腰を痛めた人に、お見舞いに日本酒を持っていくことになりました。さて、あなたが選ぶ銘柄は?
模範解答は……「…
「メンタルバランス」と名乗っていたのが、短く「メンバラ」と呼ばれるようになり、そのままブログ名にしています。春・秋・冬は野鳥、夏は昆虫を主に撮影しています。
Biglobeのウエブリブログ時代に載せた過去記事中のトラックバックは、移転ですべてリンク先が消えています。また、ブログ開始直後の記事を除き、分類し直して「野鳥」カテゴリ内は、主な種名をアイウエオ順に並べていますが、記事数が多いので分類しきれていません。
◆ほぼ毎朝、新しい記事を〈投稿〉するようにしています◆
***記事に無関係のコメントは削除します***
ことばあそびの記事一覧