チュウヒは営巣地の開発などの影響で繁殖個体数が著しく減少し、絶滅が強く危惧されるため、絶滅危惧IB類(環境省)に指定されています。千葉県レッドデータブックでは「A」ランク(最重要保護生物)です。
私の行動範囲の印旛沼や利根川流域、霞ケ浦では、少ないながらも生息しています。この日、目の前(距離はありました)を悠然と飛んでくれました。
本格的なシーズンを迎えて、個体数が少しずつ増えていくと思います。
「メンタルバランス」と名乗っていたのが、短く「メンバラ」と呼ばれるようになり、そのままブログ名にしています。春・秋・冬は野鳥、夏は昆虫を主に撮影しています。
Biglobeのウエブリブログ時代に載せた過去記事中のトラックバックは、移転ですべてリンク先が消えています。また、ブログ開始直後の記事を除き、分類し直して「野鳥」カテゴリ内は、主な種名をアイウエオ順に並べていますが、記事数が多いので分類しきれていません。
◆ほぼ毎朝、新しい記事を〈投稿〉するようにしています◆
***記事に無関係のコメントは削除します***
この記事へのコメント