秋のキビタキ

秋のキビタキは鳴き声で探すことはほとんど出来ず、ヒタキ類が採餌しているところに、ひょっこり姿を現してくれるのを期待するばかりです。

この日も、エゾビタキを撮っている時に姿を現しました。

PA031158 キビタキ♀.jpg

PA031165 キビタキ♀.JPG

PA031167キビタキ♀.JPG

直ぐに木立の中に姿を消してしまいました。

♂を撮るのはむずかしく、木の実の生り具合(量と熟成度)が良ければ採餌に夢中になり、撮影チャンスが生まれるのですが、なかなかそういう状況になりません。


人気ブログランキングでフォロー







この記事へのコメント

  • hal-co

    キビタキの秋の姿,いいですね。
    こういう地味な姿ゆえか,存在がわかるとうれしさはひとしお増しです。
    2024年10月06日 17:08
  • メンバラ

    hal-co さんへ
    地鳴きしている個体を探すか、イヌザンショウ、クマノミズキ、サンゴジュなどの実が生っているところで気長に待つか だと思います。
    2024年10月06日 18:34