都内の某大学のキャンパスに大きな塒があって騒がれたのは、もうずいぶん前の話になりました。
そこからあちこちに散らばったのでしょうが、今もたくましく暮らしています。
現在は生態系被害防止外来種リストの「その他の総合対策外来種」に指定されていますが、この先、被害が確認されるようになると「特定外来生物」に指定されるかもしれません。
ケヤキやプラタナスなどの大木の樹洞を塒や繁殖の巣に使っているようです.
体が大きく、飛ぶスピードも速いので、開けた場所でないと飛翔姿が撮れません。
「メンタルバランス」と名乗っていたのが、短く「メンバラ」と呼ばれるようになり、そのままブログ名にしています。春・秋・冬は野鳥、夏は昆虫を主に撮影しています。
Biglobeのウエブリブログ時代に載せた過去記事中のトラックバックは、移転ですべてリンク先が消えています。また、ブログ開始直後の記事を除き、分類し直して「野鳥」カテゴリ内は、主な種名をアイウエオ順に並べていますが、記事数が多いので分類しきれていません。
◆ほぼ毎朝7時に、新しい記事を〈投稿〉するようにしています◆
***記事に無関係のコメントは削除します***
この記事へのコメント