アケビコノハ 羽化

「そろそろ羽化」とカレンダーに記しておいた、その夜(といっても翌早朝)、羽化していました。
夜中の3時に羽音がしているのに気づいたのですが、羽化の瞬間は見逃しました"(-""-)"

P6070051 (2).JPG


P6070052 (2).JPG


アケビコノハ6080024 (2).JPG


アケビコノハ6080039.JPG



P6080003 (2).JPG

P6080025.JPG


終齢幼虫からの飼育だったので、食草の確保に苦労することもなく、寄生バエやハチにやられることもなく、無事に羽化出来て良かったです。


本ブログを幕引きすると告知した 6月14日 が近づいてきました。このまま閉じてしまうか、記録としてとどめるために、ほかのブログに移転するか 検討中です。

この記事へのコメント

ツユヒメ
2022年06月08日 08:51
アケビコノハの羽化 おめでとうございます。

蛹化5/27として→羽化6/7 まで→12日とは意外に早かったですね。
気温との関係があるようですね。

当方でも、終齢幼虫を発見、繭づくりの翌日には死んでしまいました。
 終齢幼虫の山地からの持ち帰で、体調を崩したのか、寄生されて
 いたのか、原因は不明です。残念でした。
https://s2014no64.at.webry.info/202205/article_28.html
メンバラ
2022年06月08日 14:21
ツユヒメさんへ

ズボラな私にしては珍しく、毎日観察できました。ツユヒメさんのアドバイスに従って、最短の羽化も考慮しつついたので、羽化直後のピカピカな状態の姿を見ることが出来ました。ありがとうございました。

この記事へのトラックバック