2021年10月03日 アレチウリの花にスズメバチ 自然 昆虫 写真 休耕田にはびこるアレチウリの花に、たくさんのスズメバチが集まっていました。キイロスズメバチが多いようですが、1匹を狙い続けて撮ったわけではないので、別種が混じっているかもしれません。
ツユヒメ 2021年10月03日 22:21 ★こんばんは、キイロスズメバチの働蜂ですね。千葉県では、チャイロスズメバチが分布しているか調査、webサイトでは見つかりませんでしたが、神奈川県大磯の丘陵部は海抜20m程度ですが分布していました。キイロスズメバチが沢山おれば、いずれ千葉県にも分布するかも知れませんね。★神奈川県大磯で2020/10/23号でチャイロスズメバチ確認。https://www.townnews.co.jp/0606/2020/10/23/547981.html★2014/04/16 キイロスズメバチの女王蜂 30mm。 最後の写真は、4月に活動を始めた女王蜂です。 働蜂も頭楯は、同じような形をしています。https://s2014no64.at.webry.info/201404/article_26.html
メンバラ 2021年10月04日 07:02 ツユヒメさんへ当時でチャイロスズメバチを見たことはありません。ずいぶんと色が濃いようなので、識別は容易そうですが。スズメバチと思っただけで、腰が引けてしまいます"(-""-)"
この記事へのコメント
千葉県では、チャイロスズメバチが分布しているか調査、
webサイトでは見つかりませんでしたが、
神奈川県大磯の丘陵部は海抜20m程度ですが
分布していました。
キイロスズメバチが沢山おれば、いずれ千葉県にも
分布するかも知れませんね。
★神奈川県大磯で2020/10/23号でチャイロスズメバチ確認。
https://www.townnews.co.jp/0606/2020/10/23/547981.html
★2014/04/16 キイロスズメバチの女王蜂 30mm。
最後の写真は、4月に活動を始めた女王蜂です。
働蜂も頭楯は、同じような形をしています。
https://s2014no64.at.webry.info/201404/article_26.html
当時でチャイロスズメバチを見たことはありません。ずいぶんと色が濃いようなので、識別は容易そうですが。スズメバチと思っただけで、腰が引けてしまいます"(-""-)"