繁殖後期の巣立ち シジュウカラ
繁殖期に入った頃、何度か巣箱を覗きに来て、巣材を運び込む素振りも見せていたのですが、それっきりでした。
ご近所の巣箱からシジュウカラが巣立った話を聞いてしばらくしてから、庭のカキノキに掛けた巣箱に出入りするシジュウカラが確認でき、そのうちに巣箱の中から雛たちの鳴き声が聞こえてくるようになりました。
昨年の例だと、雛が大きくなってくると餌を運ぶ回数が目立って増えたのですが、今回はさほど頻繁に運ばないので、育っている雛の数が少ないのではと心配していました。
6月22日は朝から、餌を咥えた親たちがすんなりと巣箱に入らず、餌を咥えたまま外で巣立ちを促す鳴き声を上げていました。
しかし、雛たちは一向に姿を現さず、しばらくすると親たちはこの日の巣立ちを諦めたのか静かになりました。
翌23日は朝から親たちが大きな声で鳴くので、巣立ちを促しているのだろうと巣箱を眺めると、なんと猫がカキノキに登り、巣箱に手をかけているではありませんか! あわてて飛び出して、猫を追い払いました。
そんな騒ぎがあってから直ぐ、1羽目が巣箱から飛び出しました(6:55)
続いて2羽目、3羽目と続き、4羽、5羽……
さらに7羽、8羽目が出たのが7:06で、全部で8羽と、昨年と同じ数が無事に巣立ちました(^^♪
この記事へのコメント