ちゃっかり横取り

ジョロウグモの巣にかかったヒグラシ。かかってから、けっこう時間が経っているようでした。


居候 8150192.JPG


ジョロウグモの獲物であるヒグラシを、貪り食っていたのはムモンホソアシナガバチ。


居候 8150203.JPG



居候 8150212-tr.jpg

矢印のところには、シロカネイソウロウグモも。



シロカネイソウロウグモ。♂のようです。こちらもおこぼれを狙っています。

居候 8150228.jpg

この記事へのコメント

  • ツユヒメ

    シロカネイソウロウグモを調べたら、なんと2~3mm位、
    よく見つかりましたね! 撮影にも苦労されましたね。

    ムモンホソアシナガバチは乾燥している獲物、巣作りのように、
    どこかで水分補給をしてから、噛み砕いて食べるのでしょうね!
    2020年08月17日 22:41
  • メンバラ

    ツユヒメさん

    シロカネイソウロウグモは撮り慣れると、見つけやすくなります。これからがハイシーズンです。主にジョロウグモの巣に居候していることが多いようです。

    ムモンホソアシナガバチは、アブラゼミがとまったまま死んでしまっているのを貪っているのも見ました。
    2020年08月20日 19:56

この記事へのトラックバック