ホウネンタワラチビアメバチの繭
隣市の公園を歩いていた時に、葉にぶら下がるような形で小さな俵型の繭があるのに気づきました。
繭の大きさは5ミリほど。
こんなのは初めて見ました。
いったい何なのか、通り一遍の検索ではたどり着けず、そのままにしていたところ、ひとつ前の記事で、アザミの果穂に来たハチがヒメバチ科なのではないかと思って調べていた時に、偶然、見たのと同じ俵型の繭の画像が掲載されているのに気づきました。
「ホウネンタワラチビアメバチ」という長い名前で、「虫navi」というサイトには
「チョウやガの幼虫に寄生する小さなアメバチ。頭部・胸部は黒く、腹部は赤色。チョウやガの幼虫に寄生し、糸で吊る下げられた繭を作成する。和名のホウネンは豊年から来ており、本種がイネアオムシと呼ばれるイネの害虫として有名なフタオビコヤガの幼虫に寄生して結果としてイネを守ってくれる益虫である。」
という説明がありました。成虫の画像もご覧になれますので、検索してみてください。
この記事へのコメント