巨大な、巨大な アカヤマドリ

異常気象のせいなのでしょうか。いつも歩いている林縁の斜面に、巨大なキノコが……。

画像



一眼レフを置いてみると
画像



傘に1円玉を載せてみると
画像



左手を添えてみると
画像



アカヤマドリといって、立派な食用のようです。
ただし、傘が開く前が食べ時。

この記事へのコメント

  • クーポノ

    え~!大きなキノコ! 色的に食べられそう?とも思いますがやっぱり傘が開く前なんですね。キノコは美味しいけど、自然の中で分かるのは3~4種類。写真撮るだけが一番いいかも。
    2018年07月08日 19:16
  • メンバラ

    クーポノさんへ

    アカヤマドリは調理すると汁が黄色になるようですし、「虫が入りやすい」と書いてあるので、カサが開いてしまったものは避けた方が良さそうです。
    実はカサが開く前に、生えていることに気が付いていて、なんだろうなと写真だけ写していました。アカヤマドリとわかった後にネットで調べていたら、カサが開く前の姿を見て、あれっ、前に見たことがあると1週間ほど前のフォルダを見たら、ありました。そのとき採っていれば……。
    2018年07月08日 21:16

この記事へのトラックバック