異常気象のせいなのでしょうか。いつも歩いている林縁の斜面に、巨大なキノコが……。
一眼レフを置いてみると
傘に1円玉を載せてみると
左手を添えてみると
アカヤマドリといって、立派な食用のようです。
ただし、傘が開く前が食べ時。
この記事へのトラックバック
「メンタルバランス」と名乗っていたのが、短く「メンバラ」と呼ばれるようになり、そのままブログ名にしています。春・秋・冬は野鳥、夏は昆虫を主に撮影しています。
Biglobeのウエブリブログ時代に載せた過去記事中のトラックバックは、移転ですべてリンク先が消えています。また、ブログ開始直後の記事を除き、分類し直して「野鳥」カテゴリ内は、主な種名をアイウエオ順に並べていますが、記事数が多いので分類しきれていません。
◆ほぼ毎朝7時に、新しい記事を〈投稿〉するようにしています◆
***記事に無関係のコメントは削除します***
この記事へのコメント
クーポノ
メンバラ
アカヤマドリは調理すると汁が黄色になるようですし、「虫が入りやすい」と書いてあるので、カサが開いてしまったものは避けた方が良さそうです。
実はカサが開く前に、生えていることに気が付いていて、なんだろうなと写真だけ写していました。アカヤマドリとわかった後にネットで調べていたら、カサが開く前の姿を見て、あれっ、前に見たことがあると1週間ほど前のフォルダを見たら、ありました。そのとき採っていれば……。