2018年03月21日 イタドリハムシ 昆虫 写真 自然 ビロードツリアブの活性はあまり高くなく、枯れ落ち葉にとまっていることが多く、吸蜜しないので手持無沙汰にしていたら、イタドリハムシが目にとまりました。 探すと、何匹も見つかりました。成虫越冬するんですね。 盛んに飛んだのは、いっときだけでした。
ツユヒメ 2018年03月21日 14:03 今日で3日連続の雨で寒いです。東京では午後になってミゾレが降っているようです。濃いオレンジ色。鮮やかなイタドリハムシですね。2013年に見つけた個体は黄色い翅模様をしていました。地域で色模様に違いがあるようですね。http://s2014no64.at.webry.info/201303/article_16.html
この記事へのコメント
東京では午後になってミゾレが降っているようです。
濃いオレンジ色。鮮やかなイタドリハムシですね。
2013年に見つけた個体は黄色い翅模様をしていました。
地域で色模様に違いがあるようですね。
http://s2014no64.at.webry.info/201303/article_16.html
濃いオレンジ色、赤に近い色、黄色に近い色のものもいるので、地域差というより個体差か、出現時期の違いもあるのかもしれませんね。