2016年07月21日 ウシカメムシの幼虫 昆虫 写真 自然 昨季、初めて見ることができたウシカメムシの幼虫に、今季も合うことが出来ました。 林縁のススキにとまっているのに気づいて、場所を移ってもらって撮影しました。 正面からも。 いずれもダブルクリックで大きくなります。
ツユヒメ 2016年07月22日 08:24 早いものですね、2年前の5月GWに羽化した時には1.2mm位でした。2か月も経過するとこんなに成長するんですね、10匹も孵化しましたが、残念ながらこんな姿を見ることなく、途中で逃げられてしまいました。http://s2014no64.at.webry.info/201405/article_12.html
メンバラ 2016年07月22日 10:00 秋洋さんへ最初に見た時のイメージがふくらんでしまったのか、あれっ?こんなに小さかったっけ と思ってしまいました。色合いが綺麗なカメムシと、形が奇抜なこのウシカメムシは私の中では別格です。 ツユヒメさんへツユヒメさんが初見だと紹介したのが2013年だったと思います。それから見たいものだと思って、昨年ようやく幼虫を初めて見つけました。しかし、成虫は未だに発見できていません。このカメムシは幼虫の方が好みです。
この記事へのコメント
ここまで奇抜なデザインは、なかなかないですよね。
1.2mm位でした。2か月も経過するとこんなに成長するん
ですね、10匹も孵化しましたが、残念ながらこんな姿を見る
ことなく、途中で逃げられてしまいました。
http://s2014no64.at.webry.info/201405/article_12.html
最初に見た時のイメージがふくらんでしまったのか、あれっ?こんなに小さかったっけ と思ってしまいました。色合いが綺麗なカメムシと、形が奇抜なこのウシカメムシは私の中では別格です。
ツユヒメさんへ
ツユヒメさんが初見だと紹介したのが2013年だったと思います。それから見たいものだと思って、昨年ようやく幼虫を初めて見つけました。しかし、成虫は未だに発見できていません。このカメムシは幼虫の方が好みです。