今季、飛来しているヒシクイは3羽だけで、さびしい限りです。
この日、近くの水面に浮かんでいました。
往ったり来たりを繰り返していたと思ったら……
ようやく3羽目の頭だけ入りました(^_^;)
その後、頭上を横切って飛んだのですが、撮るだけで必死で……。
3羽をひとつのフレームに入れる余裕はありませんでした(^_^;) 以上、ノートリ。
ところで、最初の横並びに浮かんでいた時のショット、別ショットをトリミングしました。
いちばんうしろの1羽は、前の2羽に比べて頸が長く、体も大きいですね。嘴の形も二等辺三角形に近い……ということは、亜種オオヒシクイ?
【3月3日 追記】 ※嘴の形による識別法は探鳥ツアーの時のガイドさんの受け売りですが、頸の長さは容易に変化するので、判断基準に入れられないそうです。単純に分類は出来ないようです。