獲物(2) ホソアシナガバチ

ホソアシナガバチが葉の上で獲物を調理していました。


画像

画像
獲物は何なのかを確かめる前に、目を離している間に運び去されてしまいました。


巣ではない所でたむろしている姿を良く見かけます。

画像

  黄色っぽいので、良く目立ちます。




この記事へのコメント

  • ツユヒメ

    獲物を調理しているのは、メス(働蜂)で、葉の上にいる
    4匹は触角が長いので、オスのようですね。
    顔の真ん中にある頭楯が見えればハッキリするのですが。
    この時期なら、まだ 近くに巣があったかも知れませんね。

    ★セグロアシナカバチの観察では、8月下旬頃になると
     女王蜂やオス蜂が生まれていました。
    ★2012/08/27 セグロアシナガバチの観察 最初の記事
    http://s2014no64.at.webry.info/theme/9d40c4ebfe.html
    2015年08月21日 08:37
  • メンバラ

    ツユヒメ*さんへ
    近くに巣があるかは確認しましたが、♂なのか♀なのか、全く考えなかったです(^_^;)
    2015年08月21日 13:23

この記事へのトラックバック

てっきりアシナガバチだと思っていた
Excerpt: 先日、林の中で見つけた幼虫。葉の上でとぐろを巻いていました。
Weblog: メンバラ&身近な自然
Tracked: 2018-05-28 06:19