林の縁を歩いていたら……!!
これはハキリバチの仕業!!
ひょっとしたら、また葉を切りにやって来るかもしれないと、待っていたら……。
ハチの動きに、思わずブレてしまいました(^_^;)
2枚目の葉にやって来た時から、切って、葉を持ち去るまで、わずかに20秒。内臓ストロボのチャージが間に合わないほどの早業でした。
ハキリバチには何種類かいるようですが、これはいったい??
カタカナで書くと、どうしても ハリキリバチ=張り切り蜂 と読んでしまうのは、単なる私のハヤトチリというだけではなく、このような手際の良い早業を見せることと無縁ではないかも。
ISO感度を上げて、ストロボを使わずに連写で撮ろうと、
この後も何度か同じ場所に行ってみたのですが……。
切り跡が増えているので、まだ来ているのでしょうが、
しばらく待っていても登場してくれません(^_^;)
しゃがみこんでいるのも不審者ですが、手持無沙汰に佇んでいるのも……。
この記事へのコメント
ツユヒメ
以前、我が家の庭のヒメリンゴの葉を丸く切っていたので
2011/09に観察したことがあります。
http://s2014no64.at.webry.info/201109/article_38.html
メンバラ
ヤブムラサキの葉を切り取っていたのですが、好きな木があるのか、切り取る木が2本に集中していました。
この後、3度、撮影にチャレンジしましたが、30分ほど待っても来てくれませんでした(^_^;)