産みたての卵

ルリタテハの食草のひとつ、サルトリイバラに、ちょうど産卵に来ていました。かわいそうなぐらい翅がボロボロでした。


産みたての卵です。

画像

画像

わずかな風でも揺れてしまうので、野外での撮影は集中力が必要です。




この記事へのコメント

  • ツユヒメ

    昨年は、幼虫の飼育を始めて8日目の8月14日に、
    思いがけないビックリすることが起こりました。
    無事に成長して欲しいですね。
    2015年05月13日 09:04
  • メンバラ

    ツユヒメ*さんへ
    寄生されてしまうことが多いですね。
    我が家のジャコウアゲハの2つの蛹は、無事に羽化しました。
    2015年05月14日 08:39
  • mint

    こちらでこういう写真を見せて頂くと、父の飼育アルバムを何度も見開いてしまいます。今となっては全て父との大切な思い出、ひとつひとつを思い出して、ウルウルしたり、微笑んだり。忙しいです。
    2015年05月14日 09:19
  • メンバラ

    mint*さんへ
    お父様も日頃の「発見」を熱く語っておられたのでしょうね。
    2015年05月14日 20:07

この記事へのトラックバック