ヒゲコメツキ♂

コメツキムシ科の中では大きい方で、特に触角が立派なので図鑑でコメツキムシが並んでいると目立ちます。
一度お目にかかってみたいものだと思っていても、なかなか出合うことが無かったのですが、クワの枝にいるのを見つけました(^o^)


画像

画像

シジミチョウで尾状突起があるのを見つけると、もうけたような気分になりますが、この立派な触角が見られたのは嬉しかったです。



この記事へのコメント

  • ツユヒメ

    おはようございます。
    しばらく コメント欄が無くなっていましたので、
    どうされたのか、心配をしていました。

    大きな櫛髭状の触覚、見事ですね!
    本州どこでも見られるとありましたが、当地では未見です。
    フタモンウバタマコメツキは2回ほど見つけていますが、
    やはりポロッと落下したり、死んだふりをしたり、パチンと
    跳ねたりするのでしょうか?
    2015年05月12日 07:58
  • mint

    私も同じ、得した気分に浸れるコメツキです。 シジミもね!
    2015年05月12日 10:23
  • メンバラ

    ツユヒメ*さんへ
    いろいろと他にやることがあって、コメント欄を閉じていました。
    ご心配をおかけしました。
    ヒゲコメツキは初見でした。撮りやすいように枝に触れていたら、ポロッと下に落ちてしまい、拾い上げて葉に載せたのが2枚目です。その後、飛ばれてしまいました。

    mint*さんへ
    「得した」気分を共有できるのも、観察したことがある者たちの特権ですね(^o^)
    2015年05月13日 08:54

この記事へのトラックバック