ハムシの仲間

「ハムシの仲間」というくくりで登場させようと思っていなかったのですが……5月初めぐらいから出遭ったものを抜き出してみました。


ヨツボシハムシ。

画像
画像


アカガネサルハムシ。5月上旬にはたくさんいました。 

画像


イタドリハムシ。5月上旬撮影。

画像
画像

その幼虫。5月上旬に見た親の次世代かな?

画像


たくさんいるクロウリハムシ。

画像


ほかにも出合ったのがまだいたようですが……。



この記事へのコメント

  • ツユヒメ

    小さいハムシの中には赤や黄色の模様、綺麗なのがいますね、
    特に金属光沢のあるアカガネサルハムは、つい、撮ってしま
    いますが、レンズを近づけるとポロッと落ちてしまいます。
    我が家の庭の、ユリ、オリエンタル(カサブランカ)、大事に
    育てていたのに、憎いユリクビナガハムシに蕾を齧られて
    台無し、写真を撮ったあと、殺してやりました。
    2015年05月25日 10:26
  • メンバラ

    ツユヒメ*さんへ
    ハムシ類は園芸の大敵というのが多いですね。
    我が家の庭に多いのは、クロウリハムシです。
    2015年05月27日 06:45

この記事へのトラックバック