子どもの頃はコメツキバッタと呼んでいましたが、コメツキムシ科に分類されています。図鑑を見ると、けっこう種類が多いことに驚きます。
これはアカヒゲヒラタコメツキ……かな?
林の縁を歩いていたら、ある場所に差し掛かると、このコメツキムシが5、6匹飛び回っていました。ペアを探しているようでした。
草が邪魔……でも、撮影チャンスは何度も巡ってきました。
こんなアングルでも……。
撮影チャンスは何度もありました。
「メンタルバランス」と名乗っていたのが、短く「メンバラ」と呼ばれるようになり、そのままブログ名にしています。春・秋・冬は野鳥、夏は昆虫を主に撮影しています。
Biglobeのウエブリブログ時代に載せた過去記事中のトラックバックは、移転ですべてリンク先が消えています。また、ブログ開始直後の記事を除き、分類し直して「野鳥」カテゴリ内は、主な種名をアイウエオ順に並べていますが、記事数が多いので分類しきれていません。
◆ほぼ毎朝、新しい記事を〈投稿〉するようにしています◆
***記事に無関係のコメントは削除します***
この記事へのコメント
mint
ツユヒメ
こちらでも飛翔シーンを撮っていますが、翅模様が
不鮮明で名前を調べていますが、メンバラさんの
ヒゲコメツキのメスかも知れません、近々記事に予定です。
メンバラ
胴体を指でつまんでいても、パチパチしましたね。
ツユヒメ*さんへ
腹側からの観察はしていません(^_^;)
なんでこんなに集まっているんだろうと思えるほど、あちこちで飛び回っていました。識別点が分からず、名前までいきつけません。