この日の猛禽
この日出合った猛禽を順に並べていきます。
いつでも、最初はノスリ。
チョウゲンボウやコチョウゲンボウがいることがあるのですが、
この日は姿を見つけることが出来ませんでした。
次は電線どまりのハヤブサ。
飛び立つと、朝もやの中に消えていきました。
舞うチュウヒ狙いで移動したところで、舞うミサゴが……。
チャンスは2度あったのですが、朝もやの影響で、ねむたい画になりました(^_^;)
その後、チュウヒは飛ばないのであきらめて、降りたチュウヒを探しに……。
順光側に回り込んで、大トリミング。
この個体、面白いことをしてくれたので、それは別記事で。
ぐるっと回っても、コチョウゲンボウは見つからず……。
いたのは、前回と同じエリアにチョウゲンボウ♂。
移動して、最初の土手上で舞うチュウヒを待つことに。
遠くを飛ぶものの、なかなか近くを飛んでくれず……。
対岸を双眼鏡で覗いていたら、木にとまっているのは??
無理やり大トリミング。
オオタカ成鳥のようなので、オオタカということに。
雲が多くなって陽射しが遮られ、寒さが厳しくなってきたころに、やっとチュウヒが。
急降下して姿が見えなくなりました。
と思ったら、すぐに舞いあがり……。
チュウヒは降りたと思っても、すぐにまた飛び上がることが多いので、
葦原に姿を没しても、そのまま狙い続けているのが良いようです。
ノスリ、ハヤブサ、ミサゴ、チョウゲンボウ、チュウヒ、オオタカ……まあ、このぐらい見られれば、MFでは平均点以上です(^o^)
いつでも、最初はノスリ。
チョウゲンボウやコチョウゲンボウがいることがあるのですが、
この日は姿を見つけることが出来ませんでした。
次は電線どまりのハヤブサ。
飛び立つと、朝もやの中に消えていきました。
舞うチュウヒ狙いで移動したところで、舞うミサゴが……。
チャンスは2度あったのですが、朝もやの影響で、ねむたい画になりました(^_^;)
その後、チュウヒは飛ばないのであきらめて、降りたチュウヒを探しに……。
順光側に回り込んで、大トリミング。
この個体、面白いことをしてくれたので、それは別記事で。
ぐるっと回っても、コチョウゲンボウは見つからず……。
いたのは、前回と同じエリアにチョウゲンボウ♂。
移動して、最初の土手上で舞うチュウヒを待つことに。
遠くを飛ぶものの、なかなか近くを飛んでくれず……。
対岸を双眼鏡で覗いていたら、木にとまっているのは??
無理やり大トリミング。
オオタカ成鳥のようなので、オオタカということに。
雲が多くなって陽射しが遮られ、寒さが厳しくなってきたころに、やっとチュウヒが。
急降下して姿が見えなくなりました。
と思ったら、すぐに舞いあがり……。
チュウヒは降りたと思っても、すぐにまた飛び上がることが多いので、
葦原に姿を没しても、そのまま狙い続けているのが良いようです。
ノスリ、ハヤブサ、ミサゴ、チョウゲンボウ、チュウヒ、オオタカ……まあ、このぐらい見られれば、MFでは平均点以上です(^o^)
この記事へのコメント