電柱どまりのハヤブサ

ときどきこのエリアの電柱にとまるハヤブサ。

下を車が通ろうが、自転車に乗った人が通ろうが、飛び立たずにいました。
画像
画像
画像

画像

ぐるっとひと回りしてきても、同じ場所にとまっていました。

画像
画像
画像


200メートルぐらい離れた田圃にタゲリが群れていたので、きっと襲うに違いないと、追尾できるように距離を取り、車の中で2時間近く「待機」してました。

あくびをしたくなるのは、私の方でした。

画像

変わった仕草をしてくれたのは、これだけ。

最後の1枚は、ダブルクリックで画像が大きくなります。



この記事へのコメント

  • ツユヒメ

    2時間とは、粘りましたね。
    少ないチャンスは、一瞬ですから目が離せませんね。
    2014年12月13日 08:50
  • メンバラ

    ツユヒメ*さんへ
    この日はテニスをする予定があったので、粘り切れませんでした。
    低空で飛んで、タゲリの群れに襲い掛かるシュミレーションは出来ていたのですが……。
    2014年12月14日 07:05
  • マイ野鳥図鑑

    狩りに飛び立つ光景は撮影したいものですね。獲った後の光景はよくあるんですけど。次回に期待ですね。
    2014年12月16日 09:34
  • メンバラ

    マイ野鳥図鑑*さんへ
    なかなかチャンスには巡り合わないですね。
    しかし、襲い掛かるときのスピードには追いつけないでしょうね。
    2014年12月16日 16:55

この記事へのトラックバック