ときどきこのエリアの電柱にとまるハヤブサ。
下を車が通ろうが、自転車に乗った人が通ろうが、飛び立たずにいました。
ぐるっとひと回りしてきても、同じ場所にとまっていました。
200メートルぐらい離れた田圃にタゲリが群れていたので、きっと襲うに違いないと、追尾できるように距離を取り、車の中で2時間近く「待機」してました。
あくびをしたくなるのは、私の方でした。
変わった仕草をしてくれたのは、これだけ。
最後の1枚は、ダブルクリックで画像が大きくなります。
「メンタルバランス」と名乗っていたのが、短く「メンバラ」と呼ばれるようになり、そのままブログ名にしています。春・秋・冬は野鳥、夏は昆虫を主に撮影しています。
Biglobeのウエブリブログ時代に載せた過去記事中のトラックバックは、移転ですべてリンク先が消えています。また、ブログ開始直後の記事を除き、分類し直して「野鳥」カテゴリ内は、主な種名をアイウエオ順に並べていますが、記事数が多いので分類しきれていません。
◆ほぼ毎朝、新しい記事を〈投稿〉するようにしています◆
***記事に無関係のコメントは削除します***
この記事へのコメント
ツユヒメ
少ないチャンスは、一瞬ですから目が離せませんね。
メンバラ
この日はテニスをする予定があったので、粘り切れませんでした。
低空で飛んで、タゲリの群れに襲い掛かるシュミレーションは出来ていたのですが……。
マイ野鳥図鑑
メンバラ
なかなかチャンスには巡り合わないですね。
しかし、襲い掛かるときのスピードには追いつけないでしょうね。