大きな群れになると20羽を超えるエナガの集団に遭遇することがあります。
しかし、せわしなく動き回っているので、どの個体に狙いを付けようかと迷っているうちに飛び去って行ってしまうことがほとんどです。
枝が混んでいるところには餌になる虫が多いのかもしれません。
この場所に執着していました。
ようやくスッキリしたところに出てきました。
この別個体は、ここで繁殖する貌が白っぽい一族の一員なのかもしれません。
ふつうのエナガはこんな感じですから。
「メンタルバランス」と名乗っていたのが、短く「メンバラ」と呼ばれるようになり、そのままブログ名にしています。春・秋・冬は野鳥、夏は昆虫を主に撮影しています。
Biglobeのウエブリブログ時代に載せた過去記事中のトラックバックは、移転ですべてリンク先が消えています。また、ブログ開始直後の記事を除き、分類し直して「野鳥」カテゴリ内は、主な種名をアイウエオ順に並べていますが、記事数が多いので分類しきれていません。
◆ほぼ毎朝、新しい記事を〈投稿〉するようにしています◆
***記事に無関係のコメントは削除します***
この記事へのコメント
マイ野鳥図鑑
メンバラ
4月に営巣していた眉斑が薄い成鳥から誕生した子がいるはずで、この眉斑が薄いのがそうなのかなぁと思っています。