チュウヒの頭頂部

飛んでいるときは下を向いていることが多いチュウヒですが、下を向いているときは頭頂部が良く見えます。大きいサイズのまま貼るので、クリックすると大きくなります。
画像
大きくするとピントが甘いのが良くわかります(^_^;)
こちらは羽が切れてしまいましたが、ノートリ。クリックすると大きくなります。
画像
レンズに気づいて方向転換しても、しばらくはこちらを見ているんですね。
画像
画像
飛び去って行くところなので、さらにピントが……(^_^;)
下の2枚は小さいサイズ。クリックしてもそんなに大きくはなりません。
画像
画像
青空を背景に悠然と飛ぶ姿を見ていると、心が洗われるようです。

この記事へのコメント

  • 秋洋

    コメントありがとうございました。
    千葉はこっちではあまり見かけない鳥が沢山いますね。
    また訪問させていただきます。
    2014年10月23日 16:45
  • メンバラ

    秋洋*さんへ
    野鳥も昆虫も地域で変わるので、どんどん紹介してください。自分のところではよく見るので当たり前と思っていても、そうではない場合がありますからね。
    2014年10月24日 08:18
  • fujio

    二枚目のノートリは、かなり近そうですね。
    こんなに近くのチュウヒは、見た事がありません。
    2014年10月24日 18:51
  • メンバラ

    fujio*さんへ
    下を向いていることが多いので、こちらの姿が目に入らないのか、けっこう近くまで来てから気づいて、急転換することがあります。
    2014年10月24日 21:46

この記事へのトラックバック