気づくのと撮影動作に入るまでが、ちょっと遅かったです(^_^;) 何が起きているのか、すぐに判断が出来なかったからです。しかもかなり遠く……100mぐらいは離れていたと思います。
連続する5コマ。いずれも大トリミングしています。
一瞬の出来事でした。襲ったのは(たぶん)オオタカで、襲われたのは(たぶん)チュウサギだと思います。
PROMINAR500㎜+×1.7の850㎜で撮影。画角が狭い上にピントマニュアルでは、スピードがあるものはムズカシイです(^_^;)。
「メンタルバランス」と名乗っていたのが、短く「メンバラ」と呼ばれるようになり、そのままブログ名にしています。春・秋・冬は野鳥、夏は昆虫を主に撮影しています。
Biglobeのウエブリブログ時代に載せた過去記事中のトラックバックは、移転ですべてリンク先が消えています。また、ブログ開始直後の記事を除き、分類し直して「野鳥」カテゴリ内は、主な種名をアイウエオ順に並べていますが、記事数が多いので分類しきれていません。
◆ほぼ毎朝7時に、新しい記事を〈投稿〉するようにしています◆
***記事に無関係のコメントは削除します***
この記事へのコメント
ツユヒメ
迫力のある凄いシーンですね!!
同じ位の大きさの獲物でも、こうして襲うのですね。
fujio
チュウサギじゃ~、自分よりもかなりデカイですよね~。
スワロー爺
私でしたら双眼鏡で追うのがやっとと思います。
メンバラ
距離が近ければもう少し鮮明に撮れたのでしょうけど、ちょっと遠すぎました。
fujio*さんへ
追いかけている時から撮る準備が出来ていれば、何とかなったんでしょうが、気づくのが遅れました。
スワロー爺*さんへ
これまでに捕まえたダイサギを食べているところは撮った事がありました。ヨシゴイを追いかけている姿を目撃しても捕まえた瞬間は葦に遮られて見えなかったので、捕まえる瞬間を見たのは初めての経験でした。
マイ野鳥図鑑
メンバラ
印象に残るぐらい鮮明に撮れると良いですね。
距離があったから撮れたようなものですが、いつも気を張っている訳にも行きませんからね。