我が家の庭には、蝶(蛾も含む)の食樹や食草がけっこうあります。
キンカン、温州ミカン、実生のグレープフルーツなどはアゲハ、クロアゲハ、ナガサキアゲハなど。アシタバはキアゲハ。ウマノスズクサはジャコウアゲハ専用。スミレ類はツマグロヒョウモン。カタバミはヤマトシジミ。アケビはアケビコノハ。ヤマイモはキイロスズメ……。
グレープフルーツの木にいたのは、ナガサキアゲハの終齢幼虫。9月3日撮影。
少し離れたところに卵が……。アゲハチョウ科の卵でしょうが、誰かな?
マユミの木には、いつもこいつが……。
キバラヘリカメムシの幼虫。こちらは歓迎しかねます(^_^;)

昆虫写真ランキング
この記事へのコメント
mint
メンバラ
わざわざ選んで植えたのはウマノスズクサだけで、他はなんとなく植えてあるんです。アケビコノハは、我が家の庭ではまだ一度も誕生していません。
カメムシもアカスジキンカメムシだけは別格ですが、他はたいていピン!としちゃいます。
ツユヒメ
山椒にはいつもナミアゲハの幼虫ばかりです。
今回パセリを初めて植えたのでキアゲハ、それも幼虫が育つ
まで知りませんでした。残念ながら行方不明、でも卵が孵化
しましたので大事に育てています。ハーフが羽化すればと
楽しみです。