鳥の糞に似てる(2)

前にシロオビトリノフンダマシとオオトリノフンダマシを紹介しました。 →こちら

  この日は別の場所でトリノフンダマシを見つけました。
画像
画像


  前に見つけたオオトリノフンダマシは、ほぼ同じ場所にいました。
画像
画像
画像

  見てみたいと思っていて、ずっと見つけられなかったのに、
  同じ日に2種類見られるなんて、信じられません。

この記事へのコメント

2014年08月20日 09:38
名前の通り、どちらも鳥のフンに擬態していますね。
オオトリの方は、カマキリかバッタの複眼のようにも見えますね。
あまりにも小さいので見過ごしているかもしれません。

調べているクモは、鳥のフンに擬態しているクモで、名前は同定
出来ましたが、珍種と言われており、県のレッドデータにも載って
いないので、県では初見なのか、いま調べて貰っています。
2014年08月20日 09:41
シロオビトリノフンダマシは知ってましたけど、オオトリの方は知らなかったです。 でも鳥の糞って言うよりでっかいカマキリの顔そっくりで驚いちゃいました。
2014年08月20日 13:47
ツユヒメ*さんへ
珍種というと……サカグチトリノフンダマシとかツシマトリノフンダマシ?? 図鑑にも載っていないものだったり……楽しみですね。

mint*さんへ
小さい♂を探したいのですが、大きな♀にいつも気を取られてしまいます。
ぶら下がる卵のうも見たいんです。

この記事へのトラックバック