ハゴロモ 1種追加 *キノカワハゴロモ

この日、林の縁を歩くと、スケバハゴロモがあちこちにいました。

画像
画像


これまでに紹介した4種類(アオバハゴロモ、アミガサハゴロモ、ベッコウハゴロモ、スケバハゴロモ)のほかに、アオバハゴロモ科のキノカワハゴロモがいました。

画像
画像

角度を変えて撮ろうとしていたら、ピンと跳ねるように飛んで、行方が分からなくなってしまいました(^_^;)


ハゴロモの仲間は、危険を察知すると、ピンと跳ねるように飛びます。目的を定めずに、ただ跳ねるように飛ぶので、自分が行きたい場所に行けることは無いんだろうなぁと、ちょっぴりかわいそうになります。




この記事へのコメント

  • ツユヒメ

    昨日のTV、不思議発見でコスタリカの昆虫をやっていました。
    ハゴロモの仲間ではありませんが、綺麗なシマジロスカシマダラが
    映りました、普通に見られるそうです。
    コスタリカ大学 生物学部の西田賢司氏の下記サイトの
    HPで5枚の写真どれかをクリックします。
    3段目モルフォチョウの写真をクリック、⇒39番目の写真です。
    私のPCにインストールの PhishWallサイトで安全確認済。
    他にもツノゼミなど珍しい昆虫が沢山、行って見たくなりますよ。
    http://www.kenjinishida.net/
    2014年08月10日 13:49
  • メンバラ

    ツユヒメ*さんへ
    ご紹介いただいたサイト、いくつか見ましたが、どれも息をのむ美しさですね!
    2014年08月10日 14:28

この記事へのトラックバック