ホタルはホタルでも *オバボタル

ホタルと言えば源氏と平家に代表されますが、それ以外にも仲間はいます。日本には約40種類もいるんだそうです。
ここで紹介したことがあるのは、クロマドボタルだけです。  → こちら 


気を付けてみると、意外に見つかるのが、このオバボタル。
画像
画像

成虫はわずかに発光するようですが、見つけるのは日中ですから……。





この記事へのコメント

  • ツユヒメ

    当地では見かけたことはありませんが、県境の山間部では見つかる
    ようです。地中で、陸生巻貝、ミミズなどを捕食する変わった
    生活をしていますね。
    ムカシヤンマの幼虫も水辺の苔の中で生活するなど、まだまだ
    知らないことだらけですね。
    2014年07月02日 19:04
  • メンバラ

    ツユヒメ*さんへ
    団地に隣接する、近い将来開発される林にもこういったホタルが生息しています。
    研究者が少なくて、何を食べているのか、よくわかっていないようです。
    千葉県ではヘイケボタルとクロマドバタルがレッドデータブック「C」です。オバボタルは指定されていません。
    2014年07月03日 15:02

この記事へのトラックバック