あきらめが早い子

巣立ち雛のにぎやかな声がするので窓を開けてみると、向かいのお宅の引き込み線に子ツバメが5羽、とまっていました。

左端の子にご注目ください。
画像
画像
画像
画像
画像

これは自分にはこないと思ったのか、餌ねだりの動きをやめてしまってます。

画像
画像

無駄なエネルギーを使わない省エネ派なのか、単にあきらめが早いだけなのか……。





この記事へのコメント

  • ツユヒメ

    上からのアングル、5匹の黄色い口が揃って上手く撮れましたね。
    大きな口でせがまれると、つい先にやってしまいますね。
    一人立ちまであと少し、親も一所懸命です。
    2014年06月05日 21:11
  • マイ野鳥図鑑

    こんな光景を見ていると鳥にも1羽1羽性格がありそうなことが判りますね。面白い想像です。
    2014年06月05日 21:39
  • メンバラ

    ツユヒメ*さんへ
    2階の部屋からちょうどいい具合に撮れました。
    餌待ちの段階から、親が近づくと餌を受け取りに飛び立つのが出てきて、負けじと親多い掛けて餌をもらうようになってくると、あとは自在に飛べるようになっていきますね。

    マイ野鳥図鑑*さんへ
    それぞれの子は、どの位置で待つか、兄弟との距離はどのくらいにするか……などといろいろ考えるのでしょうね。
    2014年06月06日 09:28

この記事へのトラックバック