バラ愛好家には大敵

丹精込めて育てた薔薇の茎にキズはありませんか? 犯人はコイツ。
大きさは8ミリほどで、産卵の真っ最中でした。

画像
画像
画像

産卵したところが黒い筋になり、そこから幼虫が出てくるので、茎に醜い傷跡が残ります。
バラの茎に産卵するミフシハバチ科には「ニホンチュウレンジ」と「チュウレンジ」の2種類があって、うしろ足が赤いのがニホンチュウレンジで、黒いのはチュウレンジだそうです。
ですから、これは足が黒いのでチュウレンジということになります。

ルリチュウレンジというのもいて、その幼虫はツツジが食樹。葉裏に産卵するようです。
葉に群がる幼虫を見た事はないですか? 
それを紹介したのは、ブログを始めて間もない2006年のことでした。





この記事へのコメント


この記事へのトラックバック