ヤブムラサキの葉にいるイチモンジカメノコハムシの幼虫は、最後の脱皮を葉の裏で行うようです。虫食いの穴だらけの葉をひっくり返してみると、いましたいました……。
良く似たジンガサハムシを自分で見つけるまでに5年かかりましたが、このイチモンジカメノコハムシの生態がわかってくるにつれ、あちこちにいることがわかりました。
この日は葉裏にいた1匹を捕まえて、ひっくり返してみるという…… 彼らにしてみれば”暴挙”以外の何ものでもないことをしてみました。
テントウムシみたいですね。
起き上がろうと、翅鞘を開いたところ。
大活躍してくれたので、元の葉に戻しました。
この記事へのコメント