サンカノゴイの飛行コースは? その2

対岸から鳴き声が聞こえてくる個体は、こんなコースで飛びました。
前に紹介した 「サンカノゴイの飛行コースは?」 は、飛び出してからと直地してからの2枚だけでしたが、その間のショットを載せます。


画像

画像

画像

 対岸の田圃の方向へ……。
画像

 と思ったら、軌道修正して川沿いに……。
画像

川を渡って、カメラマンが並ぶ背後を通って餌場の田圃へ。
画像

画像

今季は、例年繰り返されてきた「いつもと同じ」ではないコースを飛ぶことが多いように思います。
朝早くからおいでになっているのに、飛んでいるときにあらぬ方向を見ていたり、仲間と話し込んでいて、まったく気付いていない人たちも見かけます。
飛んでる!と声をかけても無反応の人も…聞こえないはずはないだろうと思って見たら、イヤホンでラジオを……(^_^;)
もうちょっと緊張感を持って、数少ないチャンスを生かしてほしいなぁ……。


人気ブログランキングでフォロー




この記事へのトラックバック

サンカノゴイの飛行コースは? 
Excerpt: 老いた越冬個体の体調が心配ですが、今季は5羽以上、6羽という方もいますので、けっこうにぎやかです。飛行コースはだいたい決まっているようですが、この日は意外でした。  対岸から飛び出し、川沿いに飛んだ後..
Weblog: メンバラ&身近な自然
Tracked: 2013-06-09 04:59