花曇りのこの日、花見客で駐車場がいっぱいになると困るので、早目に出かけました。どんよりとしていたせいか、駐車場は空いていました。
車から降りたら、ウソの鳴き声。桜ではなく、かなり高い木で採餌していました。トリミングしています。
カタクリはまだ花びらを開いていませんでした。
この日はKowaのPROMINAR 500㎜を三脚使用で試し撮りしました。このレンズ、1年以上前、雑誌”BIRDER”の企画で野鳥公園でを試用したことがありました。そのときの記事は ⇒ こちら
操作はマニュアルなので、設定をカメラに任せない所が自分に合っているということがあるのですが、ピントを合わせさえすればいいわけではないので、慣れるまでにはかなり時間がかかりそうです(^_^;)
この記事へのコメント
健康法師
POPO
一時期、欲しいなぁとも思ってましたが。
マイ野鳥図鑑
あっ!熊
軽いレンズなら楽々ですね。
メンバラ
今日の撮り始めはウグイスでしたが、ついそのままピントだけ合わせて撮ってしまい、ほとんど真っ白でした(^_^;)
POPO*さん
POPOさんはボーグもお使いなんですよね。あの使い心地はどうなんですか?
マイ野鳥図鑑*さん
軽いことは軽いのですが、三脚使用から手持ちに変えると、三脚座が角張っているので手が痛くなります(^_^;)
あっ!熊*さん
これでも大変だと思っているので、大砲はとてもとても……。
これまで手持ちがほとんどだったので、三脚に慣れないとダメですね。