こんなシーンを撮ってみたい *ハヤブサ

風がある日で、寄ってくるカラスを翻弄するすごいスピードで飛び回っていました。高く、遠いところで、それにスピードが加わったので、私の腕では鮮明に姿を捉えることが出来ませんでした(^_^;)

画像
露出補正を間違えました(^_^;)

画像


画像
幼鳥でした。


足を出していると、獲物を襲う姿を彷彿とさせますが、渡り途中のヒヨドリの群れを襲うハヤブサのテレビの映像を見ると、狩りのシーンに一度は遭遇してみたいものだと思います。
でも、そんな僥倖に恵まれても、ハヤブサのスピードにはとても追いついていけないだろうなぁ……。


人気ブログランキングでフォロー



この記事へのコメント

  • マイ野鳥図鑑

    昨秋、岬の先端で隣の岬を目指すヒヨドリの大群が何度も渡りの挑戦を繰り返している光景を見ました。群れの中で落伍者が出そうになると引き返すのだろうと想像していました。時々、ハヤブサが急襲すると群れはバラバラになっていました。
    2013年01月25日 07:50
  • 健康法師

    狩の時のハヤブサのスピードは凄いものがありますね。普通に飛んでいる時でも、なかなかファインダーに入りません。
    2013年01月25日 10:19
  • fujio

    流石ですね~~。
    脚を広げた時は、ホバリング状態だったのでしょうか?。
    2013年01月26日 17:18
  • メンバラ

    マイ野鳥図鑑*さん
    見下ろす位置だったら、急襲する姿を撮れそうな気がしますね。
    高所恐怖症だと無理かな?

    健康法師*さん
    ファインダーにはほぼ入れられるようになったのですが、ピントを合わせるのはむずかしいです。

    fujio*さん
    風が結構吹いていたので、羽を広げたまま風に逆らって一ヶ所にとどまっていた時だと思います。このあと急降下したので、そのときのものを別記事にします。
    2013年01月26日 22:07

この記事へのトラックバック

ハヤブサの急降下
Excerpt: 「こんなシーンを撮ってみたい *ハヤブサ」の続編です。 このハヤブサ、風に乗って飛ぶのが面白くてやめられないとばかりに、追いすがるカラスを尻目に、自在に飛び回っていました。縦位置でトリミングしました。..
Weblog: メンバラ&身近な自然
Tracked: 2013-01-27 06:55