湿っぽい話

ブロガーの方々の記事を見ると、すでに飛来しているようです。
カケスの鳴き声が聞こえたので、谷戸を渡るかと思って見渡せる場所で待っているときに飛びました。

画像
羽を広げると、こんな特長が見えるのは??

画像
画像
画像検索をしても、飛んでいる姿が見つけられなかったのですが、とまって羽を広げているのがあり、羽の模様が似ているので、湿っぽい、いや、シメっぽいですよね。


この記事へのコメント

  • サラ&メル

    私も先日梢にとまるシメを見ましたが、すぐに飛んでしまい撮影できませんでした。
    飛翔姿の画像は初めてです。
    2012年10月22日 11:08
  • fujio

    シメの飛翔姿、よく捉えましたね~。
    私は、今日やっと姿を捉えました。
    止まっている所ですよ。(汗)
    2012年10月22日 22:48
  • スワロ爺

    シメは12日にサメビタキ観察場所近くに群れで入ってきたのを確認しました。
    カケスは声はすれどもなかなか姿(全身)を捉えられませんね。
    2012年10月22日 23:00
  • マイ野鳥図鑑

    こんな羽をして飛ぶんですね。飛翔写真図鑑を作ったら面白いでしょうね。
    2012年10月23日 07:55
  • メンバラ

    サラ&メル*さん
    尾が短くずんぐりむっくりした体型ですから、飛んでいてもすぐにわかりそうなのですが……。

    fujio*さん
    高台から見下ろすような場所を飛んでくれて、距離があれば小鳥類の飛翔も撮れるのでしょうが、たいていはフレームに入れようと焦るばかりで……。

    スワロ爺*さん
    今年はヒガラもイカルも姿を見せているようで、にぎやかになりそうですね。

    マイ野鳥図鑑*さん
    帆翔してくれない鳥は、ホバリングなどして羽を広げてくれないと、なかなかその瞬間を見られませんね。
    2012年10月24日 06:18

この記事へのトラックバック