地元の公園で ♂のコゲラ

12月19日の撮影です。コゲラが2羽いました。そのうちの1羽が、枝にさかさまにとまりました。
画像
立ち位置を移動してみたら…オオカマキリが、こんな高い所で産卵したんですね。
画像

画像
おっ、♂だっ!
画像
いいもの見つけたね~ 

この卵を産んだオオカマキリ、産卵するまでにはたくさんのドラマがあったんだろうなぁ……それまでにカマキリの餌となった虫たち…… 交尾した♂までも食べられてしまったかもしれないなぁ……

この記事へのコメント

  • fpbird

    卵はおいしいんでしょうかね?

    それにしても、卵が産みつけられるまでの糧になった命のことを考えると。。。コゲラ君のためにここにあったんだと思うしかないですね。
    2009年12月21日 13:13
  • 健康法師

    頭部の赤い羽毛が見えますね。普段あまり見られないですね。
    2009年12月21日 18:21
  • マイ野鳥図鑑

    たくさんのカマキリの卵のうち、どれだけが残って次の卵を産むことができるんでしょうね。お互いに命をつないでいくんですね。
    2009年12月21日 18:49
  • メンバラ

    fpbird *さん
    卵はエネルギーが凝縮されているわけですから、美味しいんだと思います。
    物事を感傷的に捉えても仕方がないのですから、仰るように、コゲラの餌として用意されていたんですね。
    2009年12月21日 21:21
  • メンバラ

    健康法師 *さん
    ♂のコゲラとわかるように撮れたのは、数えるほどしかありません。それも後から気づいたものばかり。なので、この時は嬉しかったです。
    2009年12月21日 21:22
  • メンバラ

    マイ野鳥図鑑 *さん
    鳥に卵を食べられなければ、カマキリが増えすぎて、その結果、食べられて数を減らしてしまう昆虫が多くなり、生態系のどこかにアンバランスが生じるんでしょうね。
    2009年12月21日 21:25
  • fujio

    赤いポッチ、ゲットですね。
    【たくさんのドラマ・・・】
    そう考えると、チョット悲しくなりますね。
    2009年12月22日 00:04
  • まひる

    卵からカマキリの子がドクドクと生まれ出てくる様子を見た事があります。
    (+_+)あれだけの命をパクリと食べちまうのかい…残酷~
    と思ったけど。
    (^^ゞそうだった!私もタラコ、数の子、イクラ大好き。さすがにカマキリの卵は食べたかないけどさ。
    2009年12月22日 00:20
  • とりあえず鳥でも

    私たちも含め食物連鎖(?)の中に生きていますねらね~。むごいような気もしますが、これも自然の姿ですね。
    2009年12月22日 01:10
  • 松の陰

    カマキリにはわるいけど、自然の成り行きですし仕方ないですね・・・。
    ただコゲラ君にはカマキリの卵を食べるより、私の山へ来て松の害虫たちを食べて欲しかったです(^^)
    2009年12月22日 11:00
  • 慈爾

    あたまの赤いのはなかなか撮れないです。
    2009年12月22日 19:25
  • 散歩おじさん

    コゲラはよく撮るのですが、いつも太い幹にへばりついていて暗くて上手く撮れないのです。青空がバックのコゲラはいいですね。
    2009年12月23日 10:31
  • メンバラ

    fujio *さん
    赤ポッチは、なかなか見つけられないのですが、この日は、撮っている途中で気づきました(^。^)
    2009年12月23日 15:39
  • メンバラ

    まひる *さん
    「食物連鎖」という言葉で片付けられがちですが、ときどきはこうして考えてみるのも良いですね。
    2009年12月23日 15:43
  • メンバラ

    松の陰 *さん
    松の枯死は、大きな問題です。鳥たちがそれに待ったをかけられるのだったら、大いに活躍して欲しいものですね。
    2009年12月23日 15:47
  • メンバラ

    慈爾 *さん
    そうなんですよね、赤いのは気づかないのか、なかなか見つけられないですね。
    2009年12月23日 15:49
  • メンバラ

    散歩おじさん *さん
    シャッタースピードが上がらないことが多くて、つっついている頭がブレちゃいます。それはそれで面白い写真になることもありますが……
    2009年12月23日 15:51
  • メンバラ

    とりあえず鳥でも *さん
    コメント返信の順序を違えてしまいました(^_^;)失礼しました。
    ニンゲンは食物連鎖の頂点で、あぐらをかいているばかりではいけませんね。
    2009年12月23日 15:59
  • こうちゃん

    男の子マーク、しっかり写ってますねぇ。
    コゲラがカマキリの卵を食べるとは、知りませんでした。
    2009年12月23日 16:14
  • メンバラ

    こうちゃん *さん
    ケガしているんじゃないかと、心配しちゃいそうなマークですね。卵は栄養がぎっしり詰まっているのですから、餌としては最適なのではないでしょうかね。
    2009年12月23日 16:57

この記事へのトラックバック