コハクチョウの舞い(2)

飛翔姿を撮るのにすっかりハマっているので……またコハクチョウの飛翔姿を並べます。またかぁと、もうあきれ果ててますか?
画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像


この記事へのコメント

  • マイ野鳥図鑑

    首を伸ばして飛ぶハクチョウの姿がいいですね。方向転換は首でするのでしょうか。尾羽が短いので首がその役目をするんでしょうね。
    2009年12月19日 08:52
  • 松の陰

    白鳥の飛翔姿すばらしいですね!
    私は白鳥は見ても飛翔姿は数回しか見たことがなく、余計に感動モノです♪
    2009年12月19日 11:27
  • 年中無給

    白鳥が飛び立つ時グループで合図しあうようですが本埜で昨シーズン
    見てびっくりしましたが・・・そうなんでしょうか??
    2009年12月19日 21:04
  • POPO

    近くで見られてうらやましいです。
    こちら、首を縮めた白鷺の舞いなら、いくらでも見られるんですが(^^;
    2009年12月19日 21:57
  • こうちゃん

    これ、ノートリですか?
    アップと引いた絵が、どちらもいい雰囲気です。
    飛翔姿も写真も素晴らしい!!
    2009年12月19日 22:38
  • fujio

    ハクチョウの飛翔姿は、近くで見るとダイナミック、離れて見ると優雅ですよね~。
    2009年12月19日 23:26
  • デカダックス

    ハクチョウの飛ぶ姿は、何度見せて頂いても感動的です。
    2009年12月20日 04:03
  • メンバラ

    マイ野鳥図鑑 *さん
    舵取りをどうしているかまで、注意して見たことがありません(^_^;)
    2009年12月20日 19:08
  • メンバラ

    松の陰 *さん
    社会人になりたての頃、初めて夜行列車に乗って、伊豆沼にハクチョウを見に行ったときのことを思い出します。公園などで水に浮かぶハクチョウは見たことがあっても、飛ぶ姿を見たのは、そのときが初めてでした。すごい迫力に圧倒されました。
    2009年12月20日 19:11
  • メンバラ

    年中無給 *さん
    見ていると、飛ぶ前のサインがありますね。コウコウと鳴き交わしていたと思うと、助走が始まりますからね。
    2009年12月20日 19:14
  • メンバラ

    POPO *さん
    昨シーズンは鳥インフルエンザの騒ぎで、ハクチョウの餌やりを取りやめた所がいくつもあったようですね。ここは継続してましたから、今季もたくさん来てくれました。
    2009年12月20日 19:19
  • メンバラ

    こうちゃん *さん
    フレームに入れるのがやっとですから、最適な位置にはなかなか……(^_^;) 若干のトリミングをしています。
    2009年12月20日 19:21
  • メンバラ

    fujio *さん
    今日の印旛沼は、このところ通い詰めていたポイントで工事が始まり、立ち入り禁止になっていました(^_^;) ハクチョウの本埜に行くか、別なポイントを探すかで悩みました。
    2009年12月20日 19:28
  • メンバラ

    デカダックス *さん
    飛び立つときの助走も、すごい迫力なんですよ~。飛んでるときの優雅さは、ほとんど感じられませんがね(^_^;)
    2009年12月20日 19:32
  • 慈爾

    一羽でも凄いのが大編隊飛翔、羽音が聞こえてきそうです。
    2009年12月22日 19:38
  • メンバラ

    慈爾 *さん
    頭上を飛ぶと、空から威圧感が降ってくるようです。
    2009年12月23日 15:29

この記事へのトラックバック