飛翔姿を撮るのにすっかりハマっているので……またコハクチョウの飛翔姿を並べます。またかぁと、もうあきれ果ててますか?
この記事へのトラックバック
「メンタルバランス」と名乗っていたのが、短く「メンバラ」と呼ばれるようになり、そのままブログ名にしています。春・秋・冬は野鳥、夏は昆虫を主に撮影しています。
Biglobeのウエブリブログ時代に載せた過去記事中のトラックバックは、移転ですべてリンク先が消えています。また、ブログ開始直後の記事を除き、分類し直して「野鳥」カテゴリ内は、主な種名をアイウエオ順に並べていますが、記事数が多いので分類しきれていません。
◆ほぼ毎朝、新しい記事を〈投稿〉するようにしています◆
***記事に無関係のコメントは削除します***
この記事へのコメント
マイ野鳥図鑑
松の陰
私は白鳥は見ても飛翔姿は数回しか見たことがなく、余計に感動モノです♪
年中無給
見てびっくりしましたが・・・そうなんでしょうか??
POPO
こちら、首を縮めた白鷺の舞いなら、いくらでも見られるんですが(^^;
こうちゃん
アップと引いた絵が、どちらもいい雰囲気です。
飛翔姿も写真も素晴らしい!!
fujio
デカダックス
メンバラ
舵取りをどうしているかまで、注意して見たことがありません(^_^;)
メンバラ
社会人になりたての頃、初めて夜行列車に乗って、伊豆沼にハクチョウを見に行ったときのことを思い出します。公園などで水に浮かぶハクチョウは見たことがあっても、飛ぶ姿を見たのは、そのときが初めてでした。すごい迫力に圧倒されました。
メンバラ
見ていると、飛ぶ前のサインがありますね。コウコウと鳴き交わしていたと思うと、助走が始まりますからね。
メンバラ
昨シーズンは鳥インフルエンザの騒ぎで、ハクチョウの餌やりを取りやめた所がいくつもあったようですね。ここは継続してましたから、今季もたくさん来てくれました。
メンバラ
フレームに入れるのがやっとですから、最適な位置にはなかなか……(^_^;) 若干のトリミングをしています。
メンバラ
今日の印旛沼は、このところ通い詰めていたポイントで工事が始まり、立ち入り禁止になっていました(^_^;) ハクチョウの本埜に行くか、別なポイントを探すかで悩みました。
メンバラ
飛び立つときの助走も、すごい迫力なんですよ~。飛んでるときの優雅さは、ほとんど感じられませんがね(^_^;)
慈爾
メンバラ
頭上を飛ぶと、空から威圧感が降ってくるようです。