コジュリン 拾遺

今日は自治会の夏祭り。当番に当たって、さきほどまで、フランクフルトソーセージを焼いてました(^_^;)
ようやく開放されて、シャワーを浴びてスッキリしたところです。
今朝は4時起きして、サンカノゴイを撮りに行ったものだから、すでにもう眠いです(^_^;)
今日撮ったのは、まだ未整理なので、7月11日にたくさん撮ったコジュリンの拾遺集で、お茶を濁そうと思います。
画像

画像
上の2枚はノートリです。飛んでるところを狙っても、けっこう撮れるものなんですね~。
画像

画像




画像

画像

画像

画像

ふたたび、草原を飛び回る姿です。
画像

画像

画像
千葉県には、ごく狭いエリアにコジュリンが多く暮らしています。印旛沼で探すとなると、なかなか見つけられませんが、この場所に行けば、コジュリンもオオセッカもコヨシキリも見られるんですよ~


人気ブログランキングでフォロー

この記事へのコメント

  • POPO

    へぇ~良い場所、ご存知で!
    私が行ったトコは、コジュリン、少なかったです。
    2009年07月18日 23:37
  • マイ野鳥図鑑

    きれいな羽を広げて見せてくれる飛翔場面はいいですね。こんな場面を狙ってみたいものです。
    2009年07月19日 06:48
  • こうちゃん

    うぅ、コジュリン、うらやましすぎます。
    飛び出し、羽広げもいいですね。
    オオセッカも見たいな。
    2009年07月19日 16:17
  • humming

    コジュリンですか。可愛いですね(*^_^*)
    飛んでるとこ、鳴いてるとこ、止まってるとこ、どれも素晴らしいです☆
    暑いけど、いろいろ見に行ってみるものですね。
    2009年07月19日 18:53
  • メンバラ

    POPO *さん
    ご存知の場所と同じかもしれませんが、メッセージをお送りしましたので、ご覧ください。
    2009年07月19日 19:13
  • メンバラ

    マイ野鳥図鑑 *さん
    2羽で追いかけっこをしている姿を撮りたかったんですが、意外と撮れるものなんですね~(^。^)
    2009年07月19日 19:16
  • メンバラ

    こうちゃん *さん
    どうですか? この場所で、コジュリンだかセッカだか、迷ってみるのは?
    2009年07月19日 19:20
  • メンバラ

    humming *さん
    頭が黒いので、目が出ないんですよね~。
    これからの時期、炎天下での撮影には注意が必要ですね。
    無理しないでいきましょうね。
    2009年07月19日 19:23
  • とりあえず鳥でも

    真っ黒頭の夏羽は、まるで高原か北海道で撮ったかのような雰囲気ですね。羨ましい~。
    2009年07月22日 01:05
  • メンバラ

    とりあえず鳥でも *さん
    真っ黒なのは♂で、♀もいるはずなのに、黒にこだわりすぎて、た~くさん撮った中に♀はいないみたいです(^_^;)
    2009年07月22日 12:48

この記事へのトラックバック