リベンジ コアジサシ その2

今朝の、いつもの池。到着したときからコアジサシが 待って 舞っていました。初めは1羽だけでしたが、多いときは3羽いました。連続した5コマですが、遠かったのでトリミングしてあります。
画像

画像

画像

画像

画像
連続しているのは、ここまで。
画像
1時間以上飛び回ってくれましたが、撮る方がくたびれてしまって、途中で切り上げて出社しました(^_^;)
曇り予報だったので、持って行ったレンズは300㍉。こういうときに限って……なんですよねぇ。
しかし、天気に恵まれないなぁ(^_^;) 天気のせいにしちゃダメですが、まだまだですなぁ。


この記事へのコメント

  • あっ!熊

    こういうのが撮れると嬉しくなりますよね。
    私みたいに長いレンズよりは、やや短めがいい結果出ませんか?
    2009年06月09日 20:05
  • syama

    コアジサシナイスショットですね!
    ダイブの瞬間がベストタイミングでしたね^^;
    2009年06月09日 20:43
  • マイ野鳥図鑑

    濃い緑の水面に白いコアジサシが綺麗ですね。コアジサシも番で子育てが始まりますね。
    2009年06月09日 21:12
  • fujio

    そうなんですよね~。
    撮っても撮っても限が無くて、疲れてしまいます。(笑)
    2009年06月09日 23:14
  • 薩摩節

    こちらでは、海の上でしか、見ていないので、池とか川にいると、あれっ・と思います。
    2009年06月10日 09:06
  • k_birder

    コアジサシのダイブを見ると、思わずカメラを向けてしまいますね。私も何枚撮ったことやら・・・・
    2009年06月10日 19:33
  • メンバラ

    あっ!熊さん
    今季は、まったく天候に恵まれません。天気が良ければ、来てくれないし……(^_^;) 確かに300ミリぐらいだと撮りやすいですが、500ミリに慣れると、対象物を狭い画角に、いかに入れるかが面白くなります。
    2009年06月11日 21:45
  • メンバラ

    syamaさん
    晴れていないと、水しぶきが綺麗に写りませんから……
    なので、リベンジはまだということに……(^_^;)
    2009年06月11日 21:48
  • メンバラ

    マイ野鳥図鑑さん
    この池、木々の間にはビルが立ち並んでいるので、背景が水面か、木々の緑のときに撮らないと、目立たないんです。
    在庫がなくなってきたら、そんな写真も載せるかもしれません。
    2009年06月11日 21:53
  • メンバラ

    fujioさん
    こんな天気じゃ、いくら撮っても…と、思っても、飛んでくれば撮ってしまいますね。
    2009年06月11日 21:55
  • メンバラ

    薩摩節さん
    初めてこの場所で見たときは、水気が無い場所だったので、あれっ!と思いましたが、草が生えたグランドにも降りているので、もう見慣れてしまいました。
    2009年06月11日 21:58
  • メンバラ

    k_birderさん
    リベンジと言いながら、なかなかリベンジを果たせずにいます。
    けしてハードルが高いわけではないんですけどね(^_^;)
    2009年06月11日 21:59

この記事へのトラックバック