コアジサシの飛来が始まった、いつもの池ですが、この朝も、せっかく早起きしていったのに、全体に靄っていて……(^_^;) 前と同じような、証拠写真に終わってしまいました。
靄っていて、感度を上げたので、ザラついています。しかし、説明されなければ、何の写真だかわからないほど、ひどいですなぁ(^_^;) こっちに向かって飛んでくる対象に、ピントを合わせようとするのは、意外とムズカシイんです。
こんな願ってもないチャンスに、マニュアルでジャスピンの写真を撮ってみたいものです。
「メンタルバランス」と名乗っていたのが、短く「メンバラ」と呼ばれるようになり、そのままブログ名にしています。春・秋・冬は野鳥、夏は昆虫を主に撮影しています。
Biglobeのウエブリブログ時代に載せた過去記事中のトラックバックは、移転ですべてリンク先が消えています。また、ブログ開始直後の記事を除き、分類し直して「野鳥」カテゴリ内は、主な種名をアイウエオ順に並べていますが、記事数が多いので分類しきれていません。
◆ほぼ毎朝7時に、新しい記事を〈投稿〉するようにしています◆
***記事に無関係のコメントは削除します***
この記事へのコメント
syama
コアジサシこちらでも見ましたが数が少なく撮れるチャンスは少ないです!
健康法師
マイ野鳥図鑑
fujio
向かってくるのを、ジャスピンで捉えるのは難しいですよね~。
あくび
こうちゃん
コアジサシさんの位置も、羽の広げ方もいいですねぇ。
コアジサシさん、まだ未見なんです。
近所にはいないようですが、みたいなぁ。
メンバラ
今朝は晴れていたので、期待感いっぱいで行ってみたのですが、30分待っても、1羽も来てくれませんでした(^_^;)
メンバラ
ダイブとホバ、そして正面顔を狙ってみますね~。
メンバラ
出遭えた2日とも、1羽しかいなかったんです(^_^;)
明日こそは…!
メンバラ
青空バックで、リベンジします。
今朝は青空だったんですけど、主役不在でした(^_^;)
メンバラ
強風に阻まれて、動きが鈍っているときは狙い目ですね。
なかなかうまくいかないものですね。
メンバラ
靄が無ければ、主役がおらずで、うまくいきません。
明日は大丈夫かなぁ?