このところ印旛沼に行く頻度が上がりました。ガソリン代も上がってますが(^_^;) この日、買ったばかりの20インチの自転車を車に積んで行き、サイクリング道路を初めて走ってみました。「野鳥」カテゴリが600になったそうで、そのプチ記念に、今日ふたつめの記事です。
ヨシゴイが飛ぶ。
カワセミも……でも、ちょっと遠い(^_^;)
水路や、いつもの散歩コースの川だと、そう遠くではありませんが、印旛沼は広い! 500ミリで撮っても、こんな程度です。
「メンタルバランス」と名乗っていたのが、短く「メンバラ」と呼ばれるようになり、そのままブログ名にしています。春・秋・冬は野鳥、夏は昆虫を主に撮影しています。
Biglobeのウエブリブログ時代に載せた過去記事中のトラックバックは、移転ですべてリンク先が消えています。また、ブログ開始直後の記事を除き、分類し直して「野鳥」カテゴリ内は、主な種名をアイウエオ順に並べていますが、記事数が多いので分類しきれていません。
◆ほぼ毎朝、新しい記事を〈投稿〉するようにしています◆
***記事に無関係のコメントは削除します***
この記事へのコメント
POPO
サイクリングロード走ってると、何十羽と、見られるんでしょうね。羨ましい(^-^)v
メンバラ
多いんですけどね~。問題は、自転車を止めて、リュックからカメラを取り出すまでに、対象物はいなくなっちゃうんですよ(^_^;)
せれ坊
サイクリングかぁ。私も2月頃に自転車買いましたが、最近はあまり稼動してません。しかし、さすがに500mmだとそのまま担いでは走れませんか。。。
ごっちん
いずればったりメンバラさんにお会いしそうですね(笑)!?
その際は宜しくお願いします!!
マイ野鳥図鑑
fujio
『ごっちん』さんが言ってましたよ。
昨年は、凄く見易い所が有ったので沢山撮りましたが、今年はあまり見られません。
k_birder
私も2週連続でヨシゴイを狙っていますが、
いまいち出が悪くてストレスが溜まります。
fpbird
広すぎて困ります。
安食から歩けるんでしょうか?
この土日に行こうかと。。。
メンバラ
自転車が20インチで、カメラを肩にかけてこぐと、膝がぶつかって、うまい具合にはいきません。かといって、リュックにカメラを入れると……(^_^;)
メンバラ
サイクリングロードからデジスコで狙っている方は結構いらっしゃいますね。もう、すでにお会いしているかも……
メンバラ
水質ワースト1だった、同じ県内の手賀沼も、最近は奇麗になったようですね。
良いフィールドに近いので、地の利を生かさないといけないですね。
メンバラ
そうらしいですね。去年まで、まったく気づかずにいました。沼全域にいるわけではなく、生息域はさほど広くは無いようです。
メンバラ
たくさん飛ぶヨシゴイを見ていると、ありふれていると思ってしまいますが、違うんですね。
メンバラ
印旛沼は北部と西部に分かれていて、安食駅は北部に近いですが、こんな暑い今の時期に歩いたら……京成臼井駅からだったら、西部印旛沼に歩いては行けます。あまりに広いですから、足が無いとちょっと無理ではないかと思います。車だったら、暑くてへばりそうになったら、クーラーがきいた車の中に避難できますからね。
このウェブリブログの中で、印旛沼のあちこちにおでかけになっている方のレポートがありますから、かなり参考になると思います。バス便の情報もありましたから。