印旛沼の紅一点 モモイロペリカン

このところ、ちょくちょく行くようになった印旛沼。昔、ルアー釣りで行った場所に車を停めて、出撃準備をしているところに、家族連れがやってきました。水辺の方にどんどん歩いていくので、岸辺にいたダイサギとコサギが飛び立ち……
初めは、嫌な予感がしたんです。その場所は、前にハジロカイツブリを撮った所だったんです。またいたら、逃げちゃうじゃないかぁ……と。
遠目には白いビニール袋に見えるあたりから、その家族の歓声が聞こえてきました。何かがいるんだろうなと近寄ってみると、これが舟に乗っていました。
画像
画像
画像
「印旛沼」、「モモイロペリカン」で検索すると、たくさんの記事が出てきます。元は飼鳥だったようです。モモイロペリカンが印旛沼にいるという話は聞いたことがあったのですが、見たのは初めてでした。
【過去記事】 上野動物園の西園のモモイロペリカンは、こちら(←クリック)。

この記事へのコメント

  • マイ野鳥図鑑

    モモイロペリカンですね。当方の大池にも3年ほど前に秋になるとやってくるペリカンがいました。最近は来なくなってしまいました。餌をとるときの仕草が面白いですよ。あごの袋をうまく使っていました。
    2008年01月20日 21:22
  • モモイロペリカン可愛いですね。
    印旛沼にいるのですね、見に行きたいです(笑)
    意外と人に慣れているようですね。
    昨年は本埜村の白鳥を見に行きましたが、印旛沼も広いです・・。
    2008年01月20日 22:34
  • あぶ

    こんな鳥が印旛沼に!驚きました。
    こんな鳥がいたらみんな見に行ってしまいますよね。
    私も見に行きたいです。
    いい物を見せていただき有難うございます。
    2008年01月21日 01:16
  • メンバラ

    ◇マイ野鳥図鑑さん◇
    このときはじっと置物のようでしたが、家族連れの子どもが手を伸ばすと、羽を広げて、口を開けて威嚇してました。漁師さんからおこぼれをもらいながら、ずっとここに居着いているようです。
    動きがあるのは、上野動物園のモモイロペリカンですね。集団で漁をする姿も見られます。
    2008年01月21日 08:29
  • メンバラ

    ◇杏さん◇
    ほとんど北印旛沼の同じポイントにいるようです。
    検索すると、飛んでいる姿も捉えられているので、必ずいるとは限らないのかもしれません。
    2008年01月21日 08:32
  • メンバラ

    ◇あぶさん◇
    広い印旛沼ですから、会えたらラッキーだと思います。
    印旛沼での釣歴を含めたら相当な回数行っていますが、見たのは初めてでした。
    2008年01月21日 08:42
  • あら、可愛い~!
    ぬいぐるみみたいですね^^
    会いに行きたくなってしまいましたよ~。
    印旛沼ですよね~^_^;
    2008年01月21日 11:04
  • メンバラ

    ◇智さん◇
    どこかの幼稚園に飛んでくるモモイロペリカンは有名でしたね。
    ここのペリカンは「カンタくん」と呼ばれていて、漁師さんの舟に一緒に乗って漁に行くみたいです。
    2008年01月21日 12:41
  • carumi

    こちらを見ているみたい。
    表情がよくて、何かを話し出しそうな気配。
    かわいいですね~
    2008年01月21日 13:29
  • メンバラ

    ◇carumiさん◇
    170-500のズームレンズを付けていたので、全身像は170ミリにしても、こんなに大きく撮れてしまうほどの至近距離にいたんです。顔のアップは500ミリです。
    飼われていたのが逃げ出して、自然界にいるのを「籠ぬけ」と呼んでいて、繁殖している鳥もいます。
    2008年01月21日 20:54
  • えっくすれる

    印旛沼にこんな可愛いヤツいるなら、
    電車乗り継いで、タクシー飛ばしても
    行きたいぞ。
    でもな。
    足繁く通うメンバラさんが初めて見たなら、行っても会える確立は皆無に等しいか。
    2008年01月23日 20:52
  • メンバラ

    ◇えっくすれるさん◇
    う~ん、わざわざ実に来るほどのものでは……
    上野動物園で、自然に近い形で見られますから、そちらをオススメしますよ。
    2008年01月23日 21:03

この記事へのトラックバック

2008年1月 拾遺集
Excerpt: 今年になってから撮ったもので、デビューを逃してしまったものを、まとめてみました。けっこうあるもんですね。4GのSDカードが入っていることをいいことに、1日で撮った最高は640枚でした。あとがタイヘンで..
Weblog: メンバラ&身近な自然
Tracked: 2008-01-21 22:03

カイツブリ 潜りの瞬間をわかりやすく
Excerpt: 今日の印旛沼。午前中は暖かく、撮影にはもってこいでした。でも、昼をすぎたあたりからは風が急に強くなり、鳥の姿が見えなくなってしまいました。春一番だったんですね。
Weblog: メンバラ&身近な自然
Tracked: 2008-02-24 08:11

あのモモイロペリカンが 飛んだ!
Excerpt: 今朝、早起きして印旛沼に出かけましたが、天気は良くありませんでした(-_-;)
Weblog: メンバラ&身近な自然
Tracked: 2008-07-06 20:58

また飛んだ!
Excerpt: このところ、飛び物ばかりを撮っているような気がします。今朝の印旛沼では、目の前を、あのモモイロペリカンが、悠然と飛んでいきました。
Weblog: メンバラ&身近な自然
Tracked: 2008-07-12 21:16