カメラを替えて 撮ったカワセミ

今日から、PENTAX K100Dから、K10Dに替えました。曇天の下、昼から、いつもの散歩コースを歩きました。今日は気温が高く、陽射しがないのが残念でしたが、散歩日和でした。
初めて使うので、まだちょっと使い勝手が分からないところもありますが、K100Dとは、そう違わないので、オタオタすることはありませんでした。
画像
雨の後で、川の水は濁っていて、こんな日は、どうやって漁をするんでしょうか。
小さな流れ込みのところで待ち構えているカワセミを、都合3回、見ました。
画像
画像

別の場所にいた、別の個体です。
画像
寒がりなのか、丸くモコモコしてました。
連写を試したかったのですが、今日のカワセミの動きは、かなり鈍かったです。

この記事へのコメント

  • あぶ

    またまた綺麗なカワセミですね。
    カメラを買い換えられたんですね、私もこう言う話を聞いて少しずつ持つものがエスカレートしています。数年前まではカメラを持つなんて事は全然無かったのですが、今では外出するときはカメラを手放しません。
    連射は試せなくて残念でしたね。明日は晴れてくれることを願っています。
    2007年12月29日 19:08
  • メンバラ

    ◇あぶさん
    私だって、デジ一眼を手にしてから、まだ1年です。

    フィルム式カメラの時代は、仕事でずいぶん撮った時期がありましたが、5年ぐらいのブランクがありました。
    2007年12月29日 20:35
  • fujio

    新しいカメラ、イイデスネ~。
    カワセミも、綺麗な個体ですね。
    連写、お待ちしています。
    2007年12月30日 20:38
  • メンバラ

    ◇fujioさん
    土手には身を隠すものがないので、田圃の中を身をかがめて大回りして接近して撮ったんですが、息を詰めてシャッターチャンスを狙っていたら、酸欠になりそうでした^_^;
    2007年12月30日 21:11

この記事へのトラックバック