アオジにであった公園に向かっていたとき、上空に舞う姿がありました。ノスリか?
お腹が白くないので、ノスリではなく……トビのようでした(^_^;)
トビに対してカラスが、スクランブル発進。
まさに トビ蹴り!
しばらく追尾されていましたが、ようやく解放されたトビは、悠然と飛び去っていきました。
「メンタルバランス」と名乗っていたのが、短く「メンバラ」と呼ばれるようになり、そのままブログ名にしています。春・秋・冬は野鳥、夏は昆虫を主に撮影しています。
Biglobeのウエブリブログ時代に載せた過去記事中のトラックバックは、移転ですべてリンク先が消えています。また、ブログ開始直後の記事を除き、分類し直して「野鳥」カテゴリ内は、主な種名をアイウエオ順に並べていますが、記事数が多いので分類しきれていません。
◆ほぼ毎朝、新しい記事を〈投稿〉するようにしています◆
***記事に無関係のコメントは削除します***
この記事へのコメント
松の陰
見かけはトビの方が強そうに見えますが、カラスにやられてしまうんですよね。
子供の頃その光景を見て唖然としたことがあります(笑) トビは強そうでしたから敗退するとは思ってもいませでした・・
本気出せば分かりませんが、カラスは集団できますしね・・・
POPO
面白い写真撮られましたね(^-^)v
マイ野鳥図鑑
RUU
かわいそうに
akane-man
金持ち喧嘩せずなんて思ってるんでしょうか。
メンバラ
カラスは大きさに関係なく立ち向かっていくようですね。アオサギにスクランブル発進していくのを見たことがあります。
メンバラ
そのメインの場面が、力が入ってしまって、ピンボケになってしまいました(^_^;)
メンバラ
追いつけるものだったら、追いついてみなー という余裕は伺えました。
メンバラ
実際には寸前で身をかわしているので、蹴られていないと思います。
メンバラ
トビがいじめられていると受け止められるのは、たくさんの方々から報告がありますね。いじめられやすいんでしょうかねぇ。
デカダックス
トビがイジメられっ子とは可哀想。
鳥たちがこんなに喜怒哀楽あるなんて知らなかった。
怒りばかりが目立つニンゲンのようにはならないでね。
メンバラ
ふつうの鳥の武器といえば嘴ですが、餌を採るための大切な入り口でもあるので、追っ払うようなときには使わないのかもしれません。