♪この木なんの木 黄になる木♪

今日は9時からテニスをしていました。今日のコートはすばらしい庭園がある所でした。コートから見える場所に、黄葉が始まった大きな木が見えました。
画像
昔、里程標として一里塚に植えられた榎(エノキ)でした。
画像
ニレ科の高木です。
この黄葉した榎をバックに……
画像
えっ! 桜? たしかに桜です。「十月桜」というんだそうです。

この記事へのコメント

  • デカダックス

    黄色い木といえば、すぐにイチョウが思い浮かびますが、エノキもみごとに黄色くなるんですね。
    このボリュームは圧巻です。
    黄葉とサクラとはミスマッチなはずだけど、妙にマッチ感があるのが不思議な魅力です。
    2007年11月04日 00:02
  • メンバラ

    ◇デカダックスさん
    根元に標識が設置してあったので、榎だとわかったのです。陽が差すと、葉が輝いてきれいでしたよ。
    2007年11月04日 18:28
  • akane-man

    風格のある榎木ですね。
    こんなにキレイな黄葉をするとは知りませんでした。
    2007年11月04日 23:06
  • メンバラ

    ◇akane-manさん
    蝶の食草の興味から、典型的な樹形だとわかるものが少しずつ増えてきました。でも剪定されていると、なんだかわからなくなります。幹と葉で判断できないといけないんでしょうね。
    それにしても、際立った美しさでした。
    2007年11月05日 12:45

この記事へのトラックバック

十月桜が咲いて、オシドリがたくさん。
Excerpt: 昨日のつづきです。テニスコートがある施設(というより、この施設の中にコートがあるだけなんですけどね)の散策路で、十月桜が咲いていました。
Weblog: メンバラ&身近な自然
Tracked: 2007-11-04 07:50