今日は9時からテニスをしていました。今日のコートはすばらしい庭園がある所でした。コートから見える場所に、黄葉が始まった大きな木が見えました。
昔、里程標として一里塚に植えられた榎(エノキ)でした。
ニレ科の高木です。
この黄葉した榎をバックに……
えっ! 桜? たしかに桜です。「十月桜」というんだそうです。
「メンタルバランス」と名乗っていたのが、短く「メンバラ」と呼ばれるようになり、そのままブログ名にしています。春・秋・冬は野鳥、夏は昆虫を主に撮影しています。
Biglobeのウエブリブログ時代に載せた過去記事中のトラックバックは、移転ですべてリンク先が消えています。また、ブログ開始直後の記事を除き、分類し直して「野鳥」カテゴリ内は、主な種名をアイウエオ順に並べていますが、記事数が多いので分類しきれていません。
◆ほぼ毎朝、新しい記事を〈投稿〉するようにしています◆
***記事に無関係のコメントは削除します***
この記事へのコメント
デカダックス
このボリュームは圧巻です。
黄葉とサクラとはミスマッチなはずだけど、妙にマッチ感があるのが不思議な魅力です。
メンバラ
根元に標識が設置してあったので、榎だとわかったのです。陽が差すと、葉が輝いてきれいでしたよ。
akane-man
こんなにキレイな黄葉をするとは知りませんでした。
メンバラ
蝶の食草の興味から、典型的な樹形だとわかるものが少しずつ増えてきました。でも剪定されていると、なんだかわからなくなります。幹と葉で判断できないといけないんでしょうね。
それにしても、際立った美しさでした。