実は実だけなんです

ここのところ日参していた「あの池」ですが、今日はパスして、電車をちょっと乗り越して、そこから会社まで、1時間ほど歩きました。

今日は、実ばかりを並べてみます。実(じつ)は、実だけなんです。
ヒヨドリジョウゴです。
画像
これは今日の撮影ではありません。

アオキの実が赤くなって……  ここのお宅のは、特に見事でした。
画像

ムラサキシキブ。
画像

これは会社の近くのお宅。今日の昼休みの撮影です。
画像

画像
これはいったい……カリンかなぁ

画像

画像
クレマチス?の種

この記事へのコメント

  • デカダックス

    色の綺麗さに、思わず
    みいってしまいました。
    アオキの実がこんなにたわわ(?)になっているのは初めて見ました。言われなければアオキだとは思わなかった。
    クレマチスの種って不思議ですね。あの花のどこがどうなってこうなるんだか。
    2007年11月10日 08:41
  • おはようございます♪
    今いろんな実を見ることができて楽しいですね^^
    ヒヨドリジョウゴの実は本当にかわいいですよね~。
    カリンの下は、むかごでしょうか?
    2007年11月10日 09:39
  • 16分音符

    ムラサキシキブの、丁寧に絵の具で塗りつぶしたような紫色が面白いです。
    カリンはこれからの風邪が流行る時期、お世話になりま~す。
    2007年11月10日 12:04
  • メンバラ

    ◇デカダックスさん
    たわわに生っているアオキは、ちょっと珍しいかも。
    クレマチスの種は、さすがのカメラのAF(オートフォー買う)機能もお手上げだったようで、ピン甘でした。
    2007年11月10日 13:47
  • メンバラ

    ◇智さん
    ムカゴですよ~。他人の家のでしたから、撮るだけで取りませんでしたが、お米と一緒に炊けば、おいしいムカゴご飯ができますね。
    2007年11月10日 13:49
  • メンバラ

    ◇16分音符さん
    ムラサキシキブは生えている環境(日当たり、栄養分)で、発色がずいぶん違いますね。
    これ、カリンでいいんでしょうかね。らしいようであって、ちょっと違う気もするんですがねぇ……
    2007年11月10日 13:51

この記事へのトラックバック